node.jsでAdafruit 32x16 RGB LED Matrixを制御する (3):画像の表示

png画像を元にLED Matrixに表示するパターンをやってみました。 画像の読み込みはnode-canvasを使いました。node-canvasの導入はhttps://qiita.com/CLCL/items/4a46f98d864d37e45a96が参考になります。 LED Matrixの表示方法は前回とほぼ一緒です。 12345678910111213141516171819202122232425262728293031323

Read More...

node.jsでAdafruit 32x16 RGB LED Matrixを制御する (2):パターン表示

setPixel(x, y, red, green, blue)をガリガリ回して見たパターン。 1234567891011121314151617181920212223242526272829303132333435363738var LedMatrix = require("node-rpi-rgb-led-matrix");var matrix = new LedMatrix(16);var pattern = [ [0,0,0

Read More...

node.jsでAdafruit 32x16 RGB LED Matrixを制御する

前回のpostで、LED Matrixのサンプルを動かせました。引き続き、発光パターンの制御をするために、node.jsを使って制御してみます。 node.jsで使用するためのライブラリとして、node-rpi-rgb-led-matrixが公開されているので、これを使ってみます。 0.node.jsのインストールこれは解説がたくさんあるので割愛します。個人的にはnodebrew派なので、この記事を参考にさせて頂いています。後述しますが

Read More...

Adafruit 32x16 RGB LED MatrixをRaspberry Piで動かしてみる

引き続き、LED Matrixの制御についてです。 最初は、Adafruit公式のtutorialを参考にしようと思ったのですが、tutorial内で使うライブラリがアップデートされていたので、ライブラリのReadmeを参考にしました。 1.Raspberry PiとLED Matrixの接続接続図を参考に。rpi-rgb-led-matrix/wiring.md at master · hzeller/rpi-rgb-led-matr

Read More...